XモンスターのX素材は基本的には減る一方だが、XモンスターにX素材を補充する効果を持ったカードも存在する。
今回はその中から相手のカードをX素材にする効果を持つ《エクシーズ弁当》を紹介!
引用:エクシーズ弁当 | カード詳細 | 遊戯王ニューロン ( オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ カードデータベース )
初収録:PREMIUM
PACK
2022
X素材補充&相手の展開妨害を狙え!
①の効果は相手フィールドのモンスターが戦闘で破壊されるか墓地へ送られた場合に、相手の墓地のモンスターを自分のXモンスターのX素材にできるというもの。罠カードなので自分ターンでの発動は時間がかかるが、相手の展開中に相手の墓地のモンスターをX素材にして墓地利用を妨害する動きが可能で、X素材補充以外の役割も果たせるのがこのカードの魅力だ。
また、《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》や《真紅眼の鋼炎竜》等のように、相手ターンでX素材を使用する効果や、X素材を持っている場合に適用される効果を持っているモンスターであれば、相手ターンでのX素材補充が活きてくる場面も多いだろう。
このカード自体「エクシーズ」カードなので、《希望皇アストラル・ホープ》、《ジェネレーション・フォース》、《FA-ダーク・ナイト・ランサー》等のサーチ・サルベージ効果に対応しており、X召喚主体のデッキならばその他の「エクシーズ」カードとともに投入して状況に応じて使い分けることもできる。先にXモンスターを準備する必要はあるが、相手の展開を止めつつ、増やしたX素材をその後の展開にうまく使おう。
表示形式変更で意表を突け!
②の効果は墓地から除外することで、EXデッキから特殊召喚されたフィールドのモンスター1体の表示形式を変更するというもの。一見地味なようだが、自分・相手のモンスター問わず対象にとれる為、戦闘回避や他のカードとのコンボを狙う等、使用者のアイデア次第で応用が利く。
特に昨今のデュエルシーン(2025年7月時点)でよくみられる《No.41 泥睡魔獣バグースカ》とは相性が良く、一度攻撃表示にして、自分の展開を行った後、《エクシーズ弁当》の②の効果で自分の《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を守備表示にすることで、自分への影響が小さい範囲で、強力な展開抑制効果を適用することができ。逆に相手に《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を使われた場合にも、表示形式を変更することで、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》による制圧盤面を切り抜けることが可能である。
使いどころはよく考えて…
他のX素材補充カードにはないトリッキーな使い方ができるカードだが、1枚で相手の展開や攻めに対処しきれる程のパワーではないので、あくまで相手を牽制する役割するのが良いと考えられる。
また、《エクシーズ・インポート》のような似た役割を果たせるカードもあるので、デッキとの相性や目的に合わせて使い分けよう。
フィールドでの効果と墓地での効果の二段構えでデュエルを有利に進めよう!



コメント