《糾罪巧(エニアクラフト)》や《ミミグル》といったリバースモンスター主体のテーマが登場し、リバースモンスターが注目されている。
今回はそんなリバースモンスターと相性の良い3枚の永続魔法をご紹介!
リバーステーマをお考えの方は採用を検討してみては?
目次
地中界の厄災
引用:地中界の厄災 | カード詳細 | 遊戯王ニューロン ( オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ カードデータベース )
初収録:ダークウィング・ブラスト[ DARKWING BLAST ]
裏守備モンスターに手を出させない安心サポート!
①の効果は自分の裏守備モンスターが相手の効果の対象にならないというもの。リバースする前に効果破壊されて、リバースした場合の効果を発動できずじまいになるのはあるあるだが、そんなリバースモンスターの弱点をカバーするような効果となっている。
このカード自体には効果破壊耐性はないが、直接リバースモンスターを破壊しづらくなるだけでも、リバースモンスターをメインに据えたデッキであれば動きの安定性は上がりそうだ。
元から戦闘耐性効果がある《モコモッコ》なら、自身の効果で複数回のリバースがしつつ、毎ターンの1枚ドローによるアドバンテージ獲得がしやすくなるので相性は良さそうだ。
ただ、《地中界の厄災》自体に効果破壊耐性がないところは少々不安だ。このカードが相手に破壊されると、③の効果で自分のモンスターを裏守備表示で蘇生できるので、相手も気軽に破壊しづらくなっているが、こちらの狙ったタイミングでの発動は難しいのでおまけ程度に考えていた方が良いだろう。
リバースしてパワーアップ!
②の効果で、リバースした自分モンスターの攻撃力・守備力はなんと1500アップする。攻守の上昇値としてはかなり大きく、裏守備表示の状態で相手から攻撃された場合にも守備力が1500アップした状態で迎え打てるので、リバース後も場持ちが良くなる。
このカードの効果はリバースモンスター以外にも適用されるので、リバースさえできれば下級モンスターでもエース級の攻撃力を得られる。《皆既日蝕の書》、《魔砲戦機ダルマ・カルマ》等で妨害しつつ、自分ターンにリバースした自分モンスターで攻めよう。
サンセット・ビート
引用:サンセット・ビート | カード詳細 | 遊戯王ニューロン ( オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ カードデータベース )
初収録:WORLD
PREMIERE
PACK
2024
表⇔裏 の表示形式変更をうまく操れ!
①の効果で自分の表側表示モンスターが裏側守備表示になった場合に、フィールドのカードを1枚破壊できる。他のカード効果との併用が必須だが、相手ターンに自分モンスターを裏側表示にすることで妨害としての役割が期待できる。
また、②の効果では自分のリバースモンスターのリバースに応じて、レベル×200ダメージを相手に与える。高レベルのリバースモンスターのリバースによるダメージであれば1000ダメージ以上与えられるので、相手も無視はできないはず。
表側表示から裏側表示への変更がなかなか難しい…
このカードを使用するうえでは、やはり①の破壊効果を狙っていきたいが、表→裏の表示形式変更は少々ハードルが高い。《クローラー・ソゥマ》なら、自分ターンではあるが、①、②の効果どちらも発動を狙っていけるので、リバースモンスターサポートとして一緒に採用するのも有りかもしれない。
亜空間物質回送装置
引用:亜空間物質回送装置 | カード詳細 | 遊戯王ニューロン ( オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ カードデータベース )
初収録:インフィニット・フォビドゥン [ INFINITE FORBIDDEN ]
即座にリバース!画期的な1枚
①、②の効果はどちらもモンスターを除外してすぐに戻すという変わった効果で、効果で一度除外して戻ったモンスターはそのターンに召喚、特殊召喚していた場合でも、表示形式が変更可能である。
つまり、①の効果でリバースモンスターの効果発動までのタイムラグを大幅に縮められので、リバースモンスターを活用したデッキにとっては、採用を一考する価値のあるカードだ。
リバースモンスターは効果発動までの遅さが明確な弱点と言えるが、逆にそれさえクリアできれば強力な効果が多い。リバースモンスターの常識を打ち破って、相手の意表を突こう!
逃げ回る装置!このカード侮れない…
③の効果はこのカード自身を対象とする相手の効果の適用の際、自身を一定期間除外し退避する効果。チェーンブロックを作らない為、相手としてもこのカードを完全に除去する手段は限られるはず。一度発動してしまえば、かなり場持ちは良さそうだ。
あらゆる可能性を秘めたリバースモンスター。
今後登場するカード次第ではリバースモンスターが化けるかもしれない!?
リバースモンスターテーマを組む際は是非参考にしてほしい。



コメントを残す